グループディスカッションにまだ参加したことない人へ

グループディスカッション(GD)

 

一度も参加したことがないと

本当に未知で怖い

と思いますよね。

 

私も、なかなか

一歩目が踏み出せませんでした。

 始めの一歩 イラスト に対する画像結果

そんな人も大丈夫

この記事を読めば、

GD初参加が怖くなくなります。

 

まず、GDには

決まった流れ

というものがあります。

 

それを知りましょう。

 

私は、これを知らずに

参加してしまって

大焦りしました。

 焦る イラスト に対する画像結果

流れはこうです。

 

始めに、

・Zoomのブレークアウトセッション

に勝手に4~5人に振り分けられます。

 

制限時間が与えられます。

15分から20分が多いです。

 ソース画像を表示

分かれた後は、

・まず自己紹介をしましょう。

名前、大学、趣味

簡単にで良いです。

 

そしたら、

・役割

と呼ばれるものを決めます。

 

1,司会

2,書記

3,タイムキーパー

 

4,発表者

5,アイディアマン

 

4と5はある場合ない場合

があります。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210703234550p:plain

・20分間の時間配分を決める。

 

前提共有、定義づけ何分

アイディア出し何分

アイディアまとめ何分

 

とかです。

 

・前提共有、定義づけをする。

これが結構GD独特です。

 

例えば、お題が

「良い会社の条件を

3つあげてください」

 だとすると、

 

良い会社とは

誰にとってなのか、

20代?50代?にとって?

 

会社はどこにある体で

話を進めるのか

都会か田舎にあるかで

 

議論の方向が変わってくると思います。

 

定義づけのコツは別記事で

書きたいと思います。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210703233930p:plain

次、

・アイディアを出す

なんでも良いので思いついたこと

を発言してください。

書記の人がまとめてくれます。

グループディスカッション に対する画像結果

・アイディアをまとめる

じゃあこの案でいきましょう

となります。

 

・発表者の発表準備

言うことを確認します。

 

・ブレークアウトセッション終わり

・発表

メインルームに戻って

グループごとに発表です。

1~2分でが多いです。

 グループディスカッション 発表 に対する画像結果

・フィードバックを聞く

 

・終わり 

 

すっごいっ細かく書きましたが、

定義づけと

アイディア出しの時間、

各々役割があるということ

 

を覚えて挑めば大丈夫です。

 

後は勝手に進みます。

全員未経験者で分からない

なんてことはありえません。

 

イメージは総合の授業の

ディベートで十分です。

 グループディスカッション 発表 に対する画像結果

どうやってGDへ参加するかですが、

 

TwitterでGD仲間を探してもいいし、

大学のキャリアセンターや

どこかの企業が開催するものでOK

 

一回目はどこのものでも大丈夫です。

 

近々でスケジュールに空きのある日で

予約をしましょう!

 

「百聞は一見に如かず!」

 グループディスカッション に対する画像結果

当日までは、この記事を読み返す

だけOK。

 

当日は

タイムキーパーを志願しましょう

 

キリの良いところで残り何分です

と言うだけでOKなので、

一番全体を見る余裕がある役です。

 ソース画像を表示

これでGDが未知で怖いモノ

ではなくなりました!

流れはばっちりですね!

 

早速、

GDを予約してみましょう!