企業様へのメールの書き方(後編)宛名・本文・締め方まで

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

企業へのメールの書き方

知っていますか?

 

おそらく、就活をするまで

社会人の方にメールを書く機会

なんて無いと思います。

 

1通目を書くときは私も

いろんなHPみて、

これで合っているのかなあ

 

すっごく不安になりながら

送りました。

 

なので、ここでは

私の22卒である経験を活かして、

一つ一つ丁寧に説明して

いきたいと思います

 

まず、前編で作った

Gmailアカウントを開いてください。

そうすると、いろんなタブが

見えると思います。

 

作成を押す。

f:id:syuukatu_hinami:20210618141938p:image

 

すると、こんな白紙の下書き

が出てきます。

f:id:syuukatu_hinami:20210618141954j:image

宛先には、

相手企業先のメールアドレスを入力。

Cc Bccは何も選択しなくて良いです。

 

件名には、

カッコがきで自分の大学名と氏名を。

これを入れることで、一目でどこの誰からだ

と分かるようになります。

 

分かりやすいように 

始めに、完成形フォーマットを

貼っておきます。

f:id:syuukatu_hinami:20210618142221j:image

 

まず本当の本文の始め、

宛名と呼ばれる部分ですが、

ここは細かく分かっていれば

分かっているだけ書きましょう。

 

どこの部署の〇〇さん

f:id:syuukatu_hinami:20210618141642p:image

ですが、

企業のお問い合わせはこちら

と書いてあるところには

 

大体、人事部の代表アドレスのみ

公開されているだけのところが

多いです。

 

なので、分からなければ、

人事部 ご担当者様

と書けば問題ないです。

 

前置きもなく

いきなり本題へ行くことも

失礼です。

 

まずは、挨拶名乗りましょう。

 

大学名と氏名は必ず入れること

相手にはメールアドレスしか表示されず、

どこのだれか分かりません。

 

色や斜体、太文字など

装飾を付ける必要はありません。

f:id:syuukatu_hinami:20210618141731p:image

字体は見やすいようにSans Serif

大きさは標準

にしましょう。

 

何も設定を触っていなければ、

基本的にこの設定になっています。

 

日程など双方に間違いが多いものは

日付だけではなく、曜日や時間まで

記入を詳細にしましょう。

 

日付と曜日があっていなければ

どちらかの認識が違うことに

気づけます。

 

そのことを、

再度メールで問い合わせても

問題はありません。

 

個人的には、

見た目がきれいにそろえやすいので、

半角数字、24時間表記

をしていました。

 

最後はどんなに短い内容やメールでも

結びの言葉

「何卒宜しくお願い致します。」

を入れるようにしましょう。

f:id:syuukatu_hinami:20210618141800p:image

 

これは、なぜ入るのかというより

日本の社会人マナーです。

 

一番下の自分プロフィール・連絡先

見やすいようフレームを作りましょう。

一度作って、毎回コピー&ペーストで

使いまわししていました。

 

企業から来るメールの最後にも

同じようなものがついてるはずです。

 

一度見た方が

分かりやすいかもしれません。

 

こんなのがありました。

f:id:syuukatu_hinami:20210618141812p:image

もう一度読み直して

誤字脱字が無ければ

「送信」をクリックです!!

 

一度メールのフォーマット

作ってしまえば、

 

後は以前自分が送った文章を

見ながら少しずつ変えれば

使いまわしOKです!

 

何度も一から作り直す必要

ありません。

 

メール書いたことないし、、、

という重い腰

一度でいいので

上げてしまいましょう!

「就活生のみんなが出来ていないこと」人事が好きなのは未来の話

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

私が就活を終えて、

一番鍵だったなー

と思ったことは

 

未来の話が出来ること

です。

ソース画像を表示

しかし、これができている就活生は

実は、そうそういません。

 

ある企業セミナーで人事の方が

 

「最近の学生の傾向で、

未来の話ができないんです。

過去の話は皆さん、

練ってきてくれるんですけどね。」

 

と聞いたことがあります。

 

私は、早期選考に15社落ちて

やっと気づきました。

 

このブログを読んでいる方には

そうなってほしくないので、

シェアしています。

 

もっと早く気づいて

対策していれば

 

秋には内定獲得!

なんてことも

夢ではなかったと思います。

 

なぜなら、その段階で

未来の話が出来ている

学生は本当に稀で

 

人事はそういった優秀な人材を

早く確保しておきたい

と思うからです。

 

では、

Q. どうやって

未来の話を出来るようになるか

 

それは、この2つの質問を

考えれば良いです。

 

1.御社に入って、

どんな仕事をしたいか

 

2.将来どんな社会人に

なっていたいか

 ソース画像を表示

1.御社に入って、

どんな仕事をしたいか

 

みなさん、少なからず

こんな仕事してみたいなー

とイメージはあるはずです。

 

パソコンに向かう事務系が良い

新規はきつそう…ルート営業なら…

面接官になって就活生を応援したい

エンジニア一択でしょ!

 

などなど

それぞれ思い描けましたか?

 

そしたら、それを

具体的にするために

紙に書き出しましょう。

ソース画像を表示

どんな会社で、何時間働きたいとか

年収はいくら、こんな製品開発したい

サークルにも入りたいから…

 

など、上げだすとキリがないので

これは、また別の記事にしますね。

 

2.将来どんな社会人に

なっていたいか

 

では、よく

”頼られる営業”になりたい

 

と言う学生がいますが、

それだけでは

抽象的すぎて十分ではありません。

 

こんな疑問が湧いてきます。

誰に?どのくらい?

 

部署内だけ?

会社内外問わず関わる人全て?

家族や友人から?

 

悩み事を相談してくれる間柄?

業務上困ったときに

助けてあげられる人?

 

みなさんは、

どんな社会人になりたいですか?

具体的に紙に書き出しましょう。

 

いろいろ書きましたが、

まずは、

イメージを膨らませること

将来について考えること

 

が最初の一歩です。

 ソース画像を表示

私はこれが本当に

できていませんでした。

 

それと同時に

紙に書き出していきましょう!

具体性がどんどん

増していきます。

 

そうしたら、

言語化もしやすくなります!

 

最終的には、

相手に言葉で伝えること

が出来なければ意味がありません。

 

内定を持っている状態

に一刻も早くなりたく

ありませんか?

 

内定獲得できる学生は

”未来のことが話せる人”

です。

 

みなさんもそうなれるように

具体的にイメージすることから

始めましょう!

 

中々な難問です。

時間もかかることです。

 

ふとした時に考えて

携帯でメモする!

 

これで良いです!

 ソース画像を表示

 

「やらかしたー…」面接後に、そうならないために意識すること

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

面接が終わり

訪問先を出たとき、

Zoom画面から退出したとき、

ソース画像を表示 

「やらかしたー」

と思うときありますよね?

 

今回は、そうならないために

私が意識していた

面接でのマインド

をお伝えします。

 

先にポイント言います。

 

それは、

面接官に

「もう一度会いたい」

ソース画像を表示

と思わせることです。

 

なぜ重要か、

 

人は、好感持てる人にしか

興味を持たないからです。

 

そして、

興味を持てない人間に

もう一度会いたいとは

絶対に思いません。

 

どうしたらそう思わせられるか。

私が意識していたマインドは

これです。 

 

自分語りになりすぎない

自己開示が多いことは

非常に良いポイントです。

 

しかし、

自分のことしか話さない相手

とは、どうなのでしょうか?

 

会話に入り込む隙間もなく

マシンガントークをされたら

相手は

 

私の話は聞入れくれないのね…

私には興味ないんだ…

ソース画像を表示

と思ってしまいます。

 

面接は

自分プレゼンテーションの場

ではありません。

 

面接官、企業との

相互理解の場です。

 

相手を知ろうとして下さい

 

「私はこう思ういますが、

○○さんはどう思われますか?」

 

「御社の企業理念は

どのようにして生まれたのですか?」

 

「なぜ○○さんは御社で

働きたいと思ったのですか?」

 

このマインドを意識してから 

私は、実際に

 

○○さんとお話するの

楽しかったです。

 

今回の面接なんか、

楽しかったです。

 

またお話したいです。

 

のような言葉を頂きました。

ソース画像を表示

そして、その後

最終面接まで行けました。

 

”楽しかったです”

この一言がもらえて、

面接落ちました、

は有り得ないです。

 

会話が盛り上がれば、緊張もとけて、

心も開きやすくなります。

より素の自分や相手の雰囲気

が伝わるでしょう。

 

そこで好感が持てるか、

自分に合う企業なのか、

 

もう一度別日に

時間を取ってまで

会いたいと思うか。

 

それを精査するのです。

 

面接官に

もう一度会いたい」

そう思わせて

最後は楽しく終わりましょう。

 

そうすれば

後日次回選考の連絡

が来ること間違いなしです!

 

「面接官はお友達!」これ意識するだけで心が楽に。面接でのメンタル法!

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

今回は、

「その考え、

無かったわぁ…」

と気づいた

 

面接での心の持ちよう

についてお話したいと思います。

 

面接、

まあー緊張しますよねピエン

ソース画像を表示

 

行きたくない!

冷や汗が止まらない!

 

そうなって当然だと思います。

ソース画像を表示

しかし、考えようによっては

こう取れるのです。

 

”30分か1時間、

相手と話をしにいく”

 

それだけなのです。

 

みなさん、

これ普段から行っていますよね?

「友達とおしゃカフェで

ケーキを食べる」

これ緊張しますか?

 

女友達同士なら何時間でも

滞在していられると思います。

 

初対面の同級生に

いきなり自慢話されたら

引きませんか?

 

面接も同じです。

 

最初から、

私こんなにすごいんです!

と自己PRから入っても

ドン引きです。

 

人事といえど人なのです。

 

 ふつーーに

挨拶、世間話から

入りましょう。

 

はじめまして~

○○と申します~

今日雨で電車遅延してましたね~

etc...

 

それで良いんです!

 

変に気負いすることありません。

相手との楽しい会話と思えば

緊張する必要なんてなくなります。

 

面接官もプロです。

わざわざ緊張させるようなこと

言って委縮してしまうなんて状況

生みません。

 

緊張する状況は、

自分が生み出しています。

 

面接官は”初対面のお友達!”

これで、面接でのメンタル法攻略ですね!

 

この言葉を意識すれば緊張なんてしない!

心の平安が保たれます!

 

そして、じゃんじゃん

面接通過の通知

もらっていきましょう!