SPIは使わなかった

SPIってみなさん

就職活動をしていると

必ず気になると思います。

 

どのくらい対策すればよいの?

足きりに使われるって本当?

選考での重要度は?

 ソース画像を表示

 今回は、SPIって、、

意外と使わないんだよ

ということを分かってもらい

 

そこに割く無駄な時間を

なくしてほしいです。

 

私は、50社以上中小企業を

受けてきました。

ですが、本物のSPIというものを

受けたことがありません。

 

選考の中に”テスト”という過程が

ある企業も10社くらいしか

ありませんでした。

 

そこで使われているテスト形式は

みなさんが想像する

 

テストセンターで

どんどん難しくなっていって

独特なスタイルを持つ、、

そんな試験問題では

ありませんでした。

 

速さの公式

きはじ?みはじ?でしたっけ

ソース画像を表示

確率のPとかCの公式

が分かっていれば

後は中学の算数レベルです。

大学3年生の4月に

とりあえず対策しなきゃ…

の気持ちで

 

BOOKOFFに立ち寄り

「7日でできる!SPI必勝トレーニング」

 ソース画像を表示

という本を買いました。

ちゃんと3日くらい勉強しました。

 

いざテストを受けてみたら

本に載っている難しい問題なんて

一切出てこない!

 

「なんでえええええ」

「時間返してえええ」

ってなりました。

 ソース画像を表示

誰もが名前を知っている

大手企業なら応募者数を考えて

 

高得点者から

足きりに使われる可能性は

あると思います。

 

そういう人たちは、

対策をしなければなりません。

 

しかし、地元の中小企業を

志望する学生にとって、SPIは

それほど重要ではないのです。

 

対策としては、

①SPIの対策本は捨てましょう。

 

Instagram,Twitterを開きましょう。

 携帯を持つ女の子 イラスト に対する画像結果

③「webテスト」と検索。

 

④出てきたアカウントをフォロー。

 

たまに流れてくる問題を解く

 

これだけで十分です。

 

SPIに対する不安は

捨てましょう。

 

そこに割く時間は

運命の御社を見つけるための

企業探しに使いましょう。

 

この記事を読み終わったら

SNSで「webテスト」と

検索してみましょう!

就活において英語・資格は本当に関係あるのか!?

資格が無いと就職出来ないの?

英語が話せると

選考に有利なの?

 

みなさんがよく気にして

焦るテーマだと思います。

 

今回はそんな不安を解消し、

不安のない就職活動

 

アピールできるエピソードが

たくさん手に入る学生生活

を手に入れましょう!

f:id:syuukatu_hinami:20210626161532p:plain

まず、

英語と資格は

関係ないです!!!

 

「資格は、

”目的”があって取らないと

意味がありません。」

 

例えば、

 

将来不動産に就職して

物件を扱えるようになって

 

夢のマイホームを提案したい

幸せな家庭を増やすんだ!

 

そのために宅建宅地建物取引士)

資格が必要なんだ!

 不動産や に対する画像結果

TOEICの場合

 

キャビンアテンダントとして

世界中を飛び回りたい

 

外国のお客様にもおもてなし

できるよう

英語力が必要なんだ!

f:id:syuukatu_hinami:20210626161654p:plain

 

など

 

漠然と

大学が進めてるし…

就活に役立ちそうだし…

 

”取っておこうかな”

 

なんて甘い考えではダメなんです。

 

面接官は履歴書の資格欄なんて

見向きもしません。

ソース画像を表示

自分からそのことに触れない限り

アピールポイントにはなりません。

 

私は

「簿記3級」「TOEIC800」「秘書検定2級」

の資格を持っていますが

突っ込まれたことは数回しかありません。

 

いくら、グローバル化が進んでいても

通常業務で英語を使う仕事

というのはまだまだ限られています。

 

普通のサラリーマン、OL

を目指すのならば必要ありません。

 サラリーマン OL に対する画像結果

これが22卒で就活を経験した

私の考えです。

 

なんとな~く資格を取るなら

その時間を

 

遊びや恋愛、アルバイト、旅行、サークル

趣味に没頭、自己啓発本を読む

 

など

 学生を謳歌してください!

 ソース画像を表示

それだけで、あなたという

学生の市場価値は上がります!

 

学生にしかできない経験

というのはやはりあります。

 

その経験から

自分の考え方や将来やりたいこと

が見えてくるのです。

 

大学の3年間、

勉強しかしてこなかった私は

本当に後悔しています。

 

3年の4月

就活を始めて自分を振り返ると

なんにも出てこない。

 ソース画像を表示

勉強しかしてこなかった。

なんのために?

分からない。

 

将来やってみたい仕事なんて

思いつきもしなかった。

見つけ方が分からなかった

 

みなさんは、こんな

なんの色もない学生時代ではなく、

 

刺激にあふれた毎日を

送ってください!

 大学生 に対する画像結果

そうすれば、

就職活動に入っても

やりたいことが見つかったり、

 

自分の強みが分からない…

なんてこと起こりません。

 

英語や資格に必要以上に

時間を割くことは

就活時の不安を増長させる

だけです。

 

不安のない就職活動

 

アピールできるエピソードが

たくさん手に入る学生生活

 

が手に入ります!

 

あなたの学生時代が

強みになります!

 

本命企業に内定をもらう方法

今回は、面接官に

「この子、志望度高そう…」

と思わせ次回選考へ進む

ためのポイントをご紹介します!

 

本命企業、

絶対に内定獲得したい

ですよね。

内定 イラスト に対する画像結果

そのためには、

それなりに時間をかけて

対策をしなくてはいけません。

 

すべり止めで受けとくかあ

くらいの子たちも中にはいます。

 

そんな子たちが

内定もらっているなんて

すっっごく悔しくありませんか?

 

御社にあなたの好きをアピールして

奴らなんて蹴落としていきましょう!

 ソース画像を表示

マイナビ先輩からのメッセージ

という欄を拝見したところ、

このように書いてありましたが

どういうことですか?」

 

「会社HP専務からのメッセージで

~~とおっしゃっていましたが、

それは今どのくらい

達成されていますか?」

 

という質問をしたところ

 

面接官からこんな風に

言ってもらったことがあります。

 面接官 に対する画像結果

「ああ、あれね。

そんなところ見てるんだ。

良く見てくれてるね。」

 

すっごく良い反応じゃないですか?

 

ここの会社は私の第一志望で

無事内定をいただきました。

 

何をチェックするか

 

例えば、私が日本航空JAL

を志望しているとします。

そうしたら、こんなところは

必ず見ていました。

 

会社説明会を聞いた際にとった

自分のメモ

→会社のここ好きだ

と思ったところへマーカーを引く

ソース画像を表示

→1ページにまとめる

→それが志望動機につながる

→見返して暗記

 

マイナビの企業ページ

f:id:syuukatu_hinami:20210626143329j:image

・企業HP

→★のところは一項目ずつ熟読

してました。

 

株主系は全無視

サステナビリティも今後話題に

なると思って見てました。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210626143100p:image

 

 

・あるなら企業が運営しているSNS

f:id:syuukatu_hinami:20210626143107j:image

→何を発信しているか

サラッとで良いからみると

突っ込まれた時に対応できます。 

 

面接官に御社の

すみずみまで見ていますよ

志望度

めちゃめちゃ高いですよ。

 

と伝えることが大事です。

ソース画像を表示

なんかうまく伝わってない…?

良く分からないけど落ちちゃった…

 

なんてことなくしましょう!

 

こんなに細かいこと

やっている人は意外と少ないです。

 

だからこそ !

ライバルと差をつけるチャンス!

 

しっかり実行すれば、

次回選考の切符

もらえること間違いなし!

 

 

「論理的思考力」大手にはなぜ高学歴が多いのか

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

論理的思考力

これ、就活を始めると

耳にすることが多いと思います。

 

今回はこの重要性を理解

してほしいです! 

 

私は、

全く縁がなかった考え方だったので

なんじゃそりゃ!

となりました。

 

そして、難しい。

 ソース画像を表示

私は、就職活動1年を通して

やっと分かった気がします。

 

説明を聞いて、

理解することはできても

ESやGD、面接で自然に使いこなすまで

落とし込むことは難題です。

 

なので、みなさんには

早くこの考え方を意識して

物事を考える癖付け

をしてほしいです。

 

私はこれが意識出来るまでの間

めちゃくちゃ落ちました。

 

これが出来ていると

選考をじゃんじゃん通過

できます。

 

”なぜ、大手は高学歴が多いのか。”

 

それは単に、高学歴の人が

論理的思考力に

長けているからです。

 ソース画像を表示

つまり、

あらゆる構成を練ることが

上手だからです。

 

”論理的思考力”

 

・結論ファースト

・理由

・具体例

・再度結論

 

これを自然と行っているわけです。

 

なぜこの順番が重要なのか、

それは人が話を一発で理解しやすい、

頭に入りやすい順番だからです。

 ひらめく イラスト に対する画像結果

何か人に見せるものは

この構成を、毎回意識して

取り組むようにしましょう。

 

ESでいえば

文章力があるから書類は通る

読みやすい構成、

一発で読んで

内容が入ってくる構成だから。

 

何百通と来るESが

二度見られることはよっぽど

ないでしょう。

 

面接でいえば

自分の見せ方や

相手に伝わる話し方が

分かっているから通る

 

面接官に一発で伝わらないと

「結局…この子何言ってたっけ?」

 

と突っ込む場所すら

分からなくなって

深堀質問すらされません。

GDでいえば

議論の進め方、PowerPointの見やすい

コンテンツの並べ方が分かっているから

通るんです。

 

私は、これを1年の就職活動を通して

やっっっっとの思いで

身に着けましたが、

 

彼らは、

すでにそれを持ち合わせている。

 

だから

選考を通過していくんです。

 

一般ピープルには無理な話です。

 

意識して、常に考えて考えて

やっっとそんなようなESが書きあがる。

 

これの積み重ねです。

ソース画像を表示

大変ですが、

出来るようになります。

 

ただし、意識しない

出来るようにはなりません。

 

GDの最中

Zoomのブレークアウトセッションで

話し合うときに痛感します。

 

有名国公立、有名私大の人たちは

やっぱり

ひとつ頭が抜けた発言が多いです。

ソース画像を表示

別に高学歴でなくても、

大手を受けることはできます。

 

まあ、私は書類が通ることは

あんまりなかったですけどね、、、

 

Fラン大学出身の人でも

大手に入社した人はいます。

 

それは、論理的思考力が出来ている

人たちだと私は思います。

 

論理的思考力の重要性を

わかっていただけましたか?

 

みなさんも、これを意識して

ES、GD、面接に

取り組んでみましょう!

 ソース画像を表示

「就活は4年から始めれば何とかなる」→ならないから!

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

”就活は、

4年からやれば何とかなる。”

 

この考えは、

とても甘いです。

 

10年前はこれで内定出た

と思いますが、ここ数年は企業が

優秀な学生を早くとりたい

という考えが加速し、

 企業 人事 に対する画像結果

早期選考という形式で

就職活動自体

早期化しています。

 

早く始めないと

 

周りばかり内定持ってる、、、

私は内定0なのに、、、

なんて状況になっても

おかしくありません。

 私だけ…なぜ に対する画像結果

早期に内定を獲得したいなら、

早くから動き始めなくては

いけません。

 

まず、経団連が発表している

就活スケジュールは

 

3年の3月 情報解禁

4年の6月 選考開始

 

です。

 

多くの皆さんが知っている情報

だと思いますが

 

本当にこの通りに進められている

と思ったら、大間違いです。

 

夏冬のインターンシップ(IS)や

早期選考は、

今やどの企業も行っています。

 

これは、

ほとんど3年生が対象のものです。

 

私が経験した一番早い

内定につながる選考は、

6月 IS参加→本選考に切符獲得

です。

 ソース画像を表示

ISへの参加率を

比較すると、10年前は1~2社

ここ数年は4~5社が当たり前のようです。

 

昔は、ISなんか参加していると

「お前、ガチ勢じゃん(笑)」

と言われていましたが、

 

今は、

「IS参加したことないとか、大丈夫?」

と言われる始末です。

 

みなさん、早め早めに動き始めないと

やばいんですよ。

 

4年の秋になっても内定0

で就活を続けないといけない、

ねんて状況になるんですよ。

 

暑い夏にリクルートスーツなんて

着たくないでしょう?

 

早くから始めれば、3年のうちに

選考自体、ほとんど終わる

そう思って良いでしょう。

 

実際私は、大満足で

4月末に就活を終えました。

 ソース画像を表示

4年のうちに就活とゼミを

両立させた期間は1か月と

ありません。

 

みなさんも、

納得した結果になるように

 

あのときもう少し頑張っていれば

と後悔のないように

 

就活は今すぐ行動しましょう!

「22卒」私の就活スケジュール

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

就活は、

4年からやれば何とかなる。

スケジュールは人それぞれ、、

 

という風に考える人がいますが、

私は4年から始めたのでは遅い

と思っています。

 

内定は貰えるかもしれませんが、

納得できる企業、

第一志望と言える

企業に出会えない、、、

 

4年の夏や秋まで

就活を続けなくてはいけない、、

 

一人で就活を続けることは

想像よりしんどいです!!!

 

私は3年生の春からスタート

を切ってよかったと思っています。

 ソース画像を表示

早く始めれば、

それだけ出会える企業が

多いということ。

 

終活に対する慣れや

知識が深くなるということ

 

周りが頑張っているから

頑張れる。

人はそういうものです。

 

なんで自分だけ、、

内定0なの(´;ω;`)

 私だけ…なぜ に対する画像結果

とならないために

早く就活を始めましょう。

 

そんな中、22卒である

私の就活スケジュールは

どんなだったか。

 

ご参考までに

共有したいと思います。

 

3年

4月 

1個上の先輩(当時の4年生)

自己分析を始める。

 

5月

コロナによる授業全オンライン化

に慣れるのに必死

しんどかった~

初めてZoomを使う、便利

 

6月

初めてエントリーシート(ES)

を書く。(IS申し込みのため)

初めてオンライン面接を経験

→ズタボロでした、、、

 オンライン面接 に対する画像結果

土日にマイナビが開催するExpo

平日夕方にWebセミナー

視聴しまくる。

 

先輩の内定取り消し

ストーリーを見て

怖くなる。

 

7月

夏のIS申し込み

ESたくさん書く

グループディスカッション(GD)

の練習会に初めて参加

 

8月(夏休み)

IS 9社

 

9月(夏休み)

IS 15社

 

ESはISの応募時にいるものが

多かったので

それを通して上達していきました。

 ソース画像を表示

10,11,12月

 週一でISか企業説明会へ参加

 

早期選考15社落ちる

焦る

原因の突き止め→改善

 

1月

ISと企業説明会 15社

 

2月

ISと企業説明会 19社

 

IS参加はここでストップ

数えたら、

IS合計35社も参加してました

多すぎです(笑)

 

それだけ

就活に対して不安だったのと、

必死だったんどと思います、、、

 ソース画像を表示

3月

企業説明会と選考 40社

 

4年

 4月

企業説明会と選考 11社

 

運命の御社を見つける✨

 

内々定がもらえそうだったので、

正直

4月後半は他社選考に

あんまり身が入らなかったです、、

 

その1社に全力かけてました!

 

第一志望の御社から

4/28内々定通知を貰う

 

終活

ソース画像を表示

私はこんなスケジュールで動いて

大満足で就活を終えました!

 

就活は、

4年からやれば何とかなる。

 

というような考えは捨てましょう。

 

でないといつまでたっても

内定獲得

は難しいです。

 

誰もが

内定を持っているという安心

を得たいと思います。

 

ES GD に対する画像結果

そのためには、

今すぐ行動しましょう

企業様へのメールの書き方(前編)就活アカウントの作り方から!

みなさんこんにちは^ - ^

4月に就活を終えたばかりの

大学4年生です。

 

企業へメールを送るのって

一度も書いたことないと、

とっても怖くないですか?

 

今回はそんな不安を解消するために

就活メールのいろは

事細かに説明していきます!

 メール  に対する画像結果

まず、みなさん

メールアドレスは何をお持ちでしょうか?

 

私が1番お勧めするのは

大学のメールアドレス

を使うことです!

 

大学のメールアドレスなら

よっぽど変に思われることもありませんし

使い慣れていて安心です。

 

私用に使っているアドレスでも

だめなことは無いですが、

 

その場合はアイコンやアドレスの

文字並びに気をつけましょう。

人事から見えます。

後で、詳しく解説します。

 

企業からの連絡を見逃さない

ためにも就活メールは

別で持つことをおすすめします。

 

さて、就活メールのアカウントを

作るに当たって

おすすめはGmailです。

 

なんといっても、Gmail

スマホからでもパソコンからでも

ログインがしやすいし、

 

コンテンツもシンプルで

使いやすいです!

 

Googleアカウントを作りましょう!

 

まず、ネットでGoogleGoogle

を検索します。

そしたら、アイコンをタッチしましょう。

f:id:syuukatu_hinami:20210618133718p:image

f:id:syuukatu_hinami:20210618134042p:image

こんな画面が出てくるので、

「別のアカウントを追加」

を押しましょう。

f:id:syuukatu_hinami:20210618134218p:image

Googleを選択。

f:id:syuukatu_hinami:20210618134135p:image

 ログイン画面が出てきますが、

下のアカウントを作成

をタップしましょう。

f:id:syuukatu_hinami:20210618134316j:image

 氏名をいれる。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210618134330j:image

生年月日、性別を入れる。

f:id:syuukatu_hinami:20210618134346p:image

ここで、

いくつかアドレスの候補が出てきますが、

自分でGmailアドレスを作成する場合、

文字並びに気を付けましょう。

 

私なら、シンプルに

yournaemsyuukatu23@gmail.com

とかにしますね。

 

NGなものはこんなのです。

hellokitty.love1011@gmail.com

mendokusaipeople999@gmail.com

 

メールアドレスは人事の目にも

うつるります。

就活に対して真摯な姿勢が伝わるもの

が良いでしょう。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210618134418j:image

 あとは、パスワードを設定して

ほぼ終わりです。 

 

これ!

忘れないようにしてくださいね

必ず手帳にメモしておきましょう。

 

他の端末でログインする際に

必要です。

 

なので、

大学でマイページに入るときに

使うパスワードがおすすめです。

 

就活のメールアドレスは、

企業のマイページに

必ず登録する大事なものです。

 

万が一にも、忘れちゃった、

音信不通!全部再登録しなきゃ、、

などということが

ないようにしましょう。

 

f:id:syuukatu_hinami:20210618134433j:image

 

こらは、登録しても

スキップしてもどちらでもいいです。

f:id:syuukatu_hinami:20210618134445j:image

同意して、終わりです。

 

新しいGoogleアカウントが

出来ました!

f:id:syuukatu_hinami:20210618134511p:image

みなさん、就活は情報戦です。

万が一にも企業からの連絡を

見落としてしまったなど

ということが無いように

 

アカウントは

しっかり初めに作って

管理しましょう!

 

一度作ってしまえば、

後は楽です!!!

 

次の記事は、本文の書き方です。